与湾大親の先祖は、どこからきたのか

琉球按司系図

与湾大親は奄美大島在地の豪族、尚清王から大親に任命された。

他の大親の妬みで、王府軍の総大将、根差部親方の与湾大親追討軍が大島に派遣される。
忠臣与湾大親は抵抗することなく自ら縊死する。

息子の糠中城は琉球へ連行される。
父与湾大親の無実を証明する。

後、王府に重要される。

糠中城の息子浦添親方良憲(馬氏小禄殿内元祖)は三司官に任官される。

馬氏与那原、小禄の祖先

スポンサーリンク

与湾大親の伝説

居所、真和志天久村に営殿を建て置きせらる。
姓は馬氏小禄と言う家にある。

父は北谷屋良村大川按司の孫与湾大主である。
居所は北谷屋良の根所にある。

大川按司の父は伊覇按司である。
居所は美里伊覇根屋の仲門と言う家にある。

其の先祖は今帰仁按司である。
その先は北山大按司である。
居所は今帰仁湧川村根所の新里と言う家にある。

其の先祖は今帰仁按司である。

北山大按司の父は天帝子である。
居所は、佐敷新里村根所にある。

天帝子の父は天太子である。
居所は勝連浜比嘉の根所にある。

天太子の母は天美人、父巣出美人と言う。
祖父母は志仁礼久及阿摩弥姑と言う。
居所は玉城仲村渠ミントン(免武登能)と言う家にある。
これよりずっと先は大東大荒いに在るという。


 

長濱系図に照らし解読してみました。

北山大按司(大舜)



二男湧川王子(太子大成王、四男北谷王子、長女聞得大君、三男中城王子、
五男大里王子、次女祝々奴留)



北山世主湧川按司



仲昔今帰仁仲宗根若按司

今帰仁子(兄弟、長女真加戸金、次女真呉勢金、今帰仁子)
大里林昌公婿養子

伊覇按司(兄弟、瀬長按司、玉城按司、高嶺按司、仲昔今帰仁大主、大湾按司、山田按司、
長女真呉勢金、大里按司)

安慶名大川按司(兄弟、伊覇按司、越来按司、今惠祖按司、玉城按司、勝連按司、
幸地按司、中城世主、大湾按司、山田按司、大里按司、長女真加戸金)

安慶名大川按司(兄弟、天願按司、屋良大川按司、喜屋武按司)

北谷屋良大川按司(兄弟、具志川按司、高根按司、久志若按司)

○○○○(不明)

孫与湾大主

与湾大親

 

与湾大親の御子

二男中城仁屋 
大島に帰り父の家を継ぐ

娘:玉城間切り百名村へ嫁ぐ

長男糠中城掟親雲上
その長男 馬良詮浦添親方良憲
尚元王時代の三司

馬氏は、五大姓(名門)のうち三司官を最多の21人出し、王家とも姻戚関係であり名門であった。

十二世、小禄親方良忠は牧志恩河事件の際に罪を問われて、三司官を免職される。

氏集首里・那覇
十三番1667~1705
大宗馬良詮大浦添親方良憲 馬氏小禄親方

二世・馬世栄・名護親方良員・三世・馬良弼・名護親方良豊・四世・馬継盛・名護親方良益
五世・馬継宗・許田親方良紀

六世・馬益祖・名護親方良律・七世・馬如飛・仲里親方良直・八世・馬建徳・永本親雲上良隆
九世・馬亮功・小禄親方良穎

十世・馬応昌・小禄親方良和・十一世・馬允中・小禄親方良恭十二世・馬克承・小禄親方良忠
十三世・馬周詢・小禄親方良休

与湾大親の他の御子伝説

長男大神大主
大主は玉城大君の次男天久大神の後裔十二代の世子となる。
居所は真和志天久村の原川と言う家に在るという。
その御子長男親富祖大屋子、二男安謝掟親雲上、三男多和田親雲上、四男上原大屋子
五男識名掟親雲上、六男内間掟親雲上、七男上間大屋子、八男松田親雲上、
九男牧志親雲上は本部満名村に住む

八男松田親雲上は大島に行く時に伊平屋勢理客村に隠居する。
名を平田親雲上と称する。

二男中城良公
居所は首里馬氏小禄と言う家である。
外子御子高安掟親雲上、天久掟親雲上、野甫掟親雲上、松元大屋子、安里親雲上などがいる。

三男小禄親雲上
居所は小禄大嶺村幸座間と言う家にある。
唐大和離島各島々を往復し、それでよく知られた方である。

四男慶留間親雲
母は泊村屋比久子が娘である。
居所は若狭町慶留間と言う家にある。
授けられた氏名は茄氏とである。

五男松村親雲上
母は天久村天久と言う家の娘である。
居所は西村松村と云ふ家にある。

六男内間掟親雲
母は浦添内間村宮里の娘である。

七男末吉掟親雲上
母は西原末吉村大屋の娘である。

氏集首里・那覇
十五番
1915・新参大宗茄建基慶留間筑登之親雲上知宴 新参茄氏 慶留間筑登之

1916・元祖慶留間筑登之親雲上知宴支流三子茄承澤慶留間筑登之知春 茄氏喜瀬親雲上

参考文献
琉球祖先宝鑑
古琉球三山由来記集
氏集首里・那覇

まとめ

今回は与湾大親の先祖の系図を琉球祖先宝鑑、古琉球三山由来記集、長濱系図を参考に分析して
出して結論です。

今帰仁按司の養子入りした二男湧川王子から今帰仁子までの流れ、それから伊覇按司を経て
北谷屋良大川按司の孫与湾大主その御子与湾大親までを導き出しました。

二男湧川王子から北山大按司(大舜)の玉城仲村渠ミントン(免武登能)の家にあるのは
免武登能の別記事を読んで頂きましたら御理解できます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

追加料金なし合宿免許のyi免許

 

 

仲地弘和
家系
氏集首里・那覇
八番31頁 白氏 名乗頭字・信
大宗白楊基 金城親雲上信懐
家紋:武田菱、四つ割菱
勝連濱川按司御子二男勝連「屋慶名主(楊布主)」

前原高校を経て
琉球大学農学部卒業

調査に月日を重ね続けるなか
うるま市郷土地元と琉球の歴史に興味が湧き
資料を集め30年が過ぎる。

その資料を再考察し自分が感じた事
先祖の歴史を基礎に、
琉球の先人達
郷土史家伝説の資料から導き出した
自分独自の琉球歴史観を記しています。

少しでも琉球郷土史に興味を抱いている方々の
参考にしていただけたらと思い書いています。

学問的に歴史研究家
先生方に師事し学んで無いので
多々間違いも多くあるものと思います。
参考程度で読んでもらえたら幸いです。

生涯現役人をフォローする
琉球按司系図
スポンサーリンク
琉球歴史探求