東名大主は大舜(初代)から三代目古北山の御子眞境名大主である。

琉球按司系図

東名大主、別称(眞境名大主)
子の(大国の大神、与那原大屋子)共
大東より古北山と連れて
本島へ渡りたる方である。

古北山とは世三代の時
大東より渡来
唐大和往復せられる方。
大舜(初代)から三代目である。
東名大主は古北山の御子
眞境名大主のことである。

スポンサーリンク

大舜(初代)から三代目古北山

古北山の御子
・大屋比久大親
・眞境名大主
在所は大里眞境名村根所にある。
・稲福大主
・新城大主
・真和志按司
・屋比久里主
・東江大屋子
・越来按司
・謝名子
・北山按司
在所は大宜味一名代(てんなし)村
の世主立初められて
在所その村の根所にある。
・仲里按司
・伊集親方
・奥間親方
・安里大屋子
・茂久良大時
・大川按司
・大川王子
・前田按司

古北山の御子眞境名大主、別称東名大主

東名大主
在所は大里与那原村新里と言う家にある。
親子共大東より古北山と連れて本島へ御渡り
たる御方である。

東名大主(=眞境名大主)の御子
・大国の大神
大神は親子共に二世三代の時
大東より渡り来りて
本島各村巡行せられ
後、南風原金城村、宮平山川村
等の地組を初め
後、南風原宮城村獄内岩下に埋葬される。
在所は宮城村の根所神と言う家にある。
御子七男二女おる。
後、世子無く養子を取る。

・与那原大屋子
長男謝名大親
その長男又謝名大主
其の長男又謝名子
其長男識名里主、次男宮里子

・具志堅大屋子
在所、真和志具志堅村に住む
長男上間大屋子
二男国場掟
三男小禄親方

・知念大屋子
在所、真和志多和田村内間と言う家にある。
長男内間大屋子
二男多和田子
三男比嘉子
四男天久掟親雲上

・内間大屋子
浦添内間村に住むが
後、中城伊集村に行く
在所は内間と言う家にある。
御子は三男二女おる。

・神里大屋子
南風原山川村に住む。
後、南風原与那覇村の地組初
その村に住む。
在所は根所大屋と言う家にある。
御子 五男一女おる

与那原大屋子の孫

又謝名大主
在所は大里上与那原村謝名と言う家にある。
死骨は今帰仁下運天村に埋葬される。
大主は北山戦の時敵手に逢い
股を斬られて破軍して 
 下運天村に埋葬せらる

父:謝名の大親
祖父:与那原大屋子
在所は大里与那原村謝名屋と言う家にある。

又謝名大主の御子

・謝名子
在所、大里上与那原村謝名と言う家にある。
御子
長男与那原大屋子
二男当間大掟
三男大見武大屋子
四男宮平大屋子

・古堅大主
在所、大里古堅村の照屋と言ふ家にある。
長男大城掟
二男南風原主
三男神里大主
四男津嘉山掟

・稲嶺大掟
在所、大里稲嶺村の大屋と言う家にある。
長男前川村に行く
二男具志頭新城村に行く
三男大里大屋子は父を相続する。

・眞境名子
在所、東風平宜壽次村の大屋にある。
長男当銘大掟
二男勢理客大主
三男玉代勢主

参考文献
琉球千草之巻
著者:慶留間知徳
琉球祖先宝鑑
著者:慶留間知徳

まとめ

東名大主は古北山の御子眞境名大主である。
眞境名大主の在所
大里間切り眞境名村の根神屋にある。

大舜から三代目古北山の御子眞境名大主、
別称東名大主である。

東名大主の御子
大國の大神の業績
南風原金城村、宮平山川村
の地組を初められた方である。

神里大屋子の業績
南風原与那覇村の地組
を初められた方である。

東名大主の説は色々ありますが
古北山の時代背景
古北山の御子東名大主とその子供
大國の大神、与那原大屋子など一緒に
大東から
大里間切り眞境名村に
住んだのではないかと思われます。
大里間切り眞境名村
大里より来る眞境名大主
在所は根神屋と言ふ。
古北山の御子也
在所根神屋と言う。
最後まで読んで頂きありがとうございました。

仲地弘和
家系
氏集首里・那覇
八番31頁 白氏 名乗頭字・信
大宗白楊基 金城親雲上信懐
家紋:武田菱、四つ割菱
勝連濱川按司御子二男勝連「屋慶名主(楊布主)」

前原高校を経て
琉球大学農学部卒業

調査に月日を重ね続けるなか
うるま市郷土地元と琉球の歴史に興味が湧き
資料を集め30年が過ぎる。

その資料を再考察し自分が感じた事
先祖の歴史を基礎に、
琉球の先人達
郷土史家伝説の資料から導き出した
自分独自の琉球歴史観を記しています。

少しでも琉球郷土史に興味を抱いている方々の
参考にしていただけたらと思い書いています。

学問的に歴史研究家
先生方に師事し学んで無いので
多々間違いも多くあるものと思います。
参考程度で読んでもらえたら幸いです。

生涯現役人をフォローする
琉球按司系図
スポンサーリンク
琉球歴史探求